親知らずで後悔しないために知っておきたいポイント|仙川の歯医者・矯正歯科「仙川歯科・矯正歯科」の医院ブログ

仙川歯科・矯正歯科

  • 仙川駅
    徒歩7分
  • 平日21時
    まで診療
  • 大型駐車場
    完備
  • いなげや
    調布仙川店
    敷地内

土日祝日も毎日診療

土日祝日も毎日診療土日祝日も

NEWS

親知らずで後悔しないために知っておきたいポイント

親知らずとは?

仙川歯科・矯正歯科 院長坂下です!


今回は、多くの方が一度は気になる 親知らず についてお話しします。


親知らずとは?

親知らずは「第三大臼歯」と呼ばれる歯で、通常は17〜25歳頃に一番奥に生えてきます。
 


親知らずが昔は必要だった理由

昔の人々は生肉や硬い植物など、噛み応えのある食べ物を多く食べていたため、顎が大きく、親知らずも含めた臼歯が必要でした。
しかし現代は、柔らかい食事や調理技術の進化により顎が小さくなり、親知らずが生えるスペースが足りなくなってきています。


親知らずで起こりやすいトラブル

顎のスペースが不足すると、親知らずがまっすぐ生えず、次のような問題が起きやすくなります。

  • 歯茎の炎症や腫れ、痛み

  • 隣の歯との間に汚れがたまり虫歯リスクが上がる

  • 歯並びの乱れや噛み合わせへの影響

  • 口臭の原因になる

このような症状が出る前に、早めのチェックがおすすめです。


治療と管理方法

親知らずが原因で炎症や痛みがある場合は、抜歯が必要になることもあります。
抜歯は局所麻酔を使って行うため、痛みは最小限に抑えられます。
術後は痛み止めの服用や、傷口を保護するためのケアが大切です。

まっすぐ生えて問題がない場合でも、汚れが溜まりやすいため、定期的な歯科検診で状態を確認することが重要です。


まとめ

親知らずは必ずしも抜く必要はありませんが、トラブルが起きやすい歯でもあります。
違和感や痛みがある方は、ぜひ一度当院へご相談ください。
仙川歯科・矯正歯科では、レントゲンやCTで正確に診断し、最適な治療法をご提案いたします。

〒182-0002
東京都調布市仙川町3丁目4-1 いなげや調布仙川店敷地内

Instagramボタン

  • 無料駐車場
    162台分
  • 仙川駅
    徒歩7分
  • 仙川バス停
    徒歩2分

24時間受付中WEB診療予約

03-5969-8608

土日祝日も毎日診療しています

診療時間:平日10時~21時・土日祝10時~18時・休診:年末年始

土日祝の診療は10:00-18:00になります

Google map

Copyright ©仙川の歯医者・矯正歯科なら「仙川歯科・矯正歯科」|
仙川駅徒歩7分・大型駐車場完備 All Rights Reserved.

NEW OPEN!2024.11.1

いなげや調布仙川店敷地内

土日祝日も毎日診療しています